ゴング(Gong)ドラ 壁掛け 一点物 楽器 打楽器 ネパール製
ドラ(Gong)は、古来よりネパールやチベット、インドをはじめとするヒマラヤ地域で用いられてきた伝統的な打楽器・法具です。主に寺院や僧院での儀式・法要・瞑想の際に鳴らされ、清らかな音色で場を浄化し、参拝者の心を整える役割を果たしてきました。
ネパールの職人によって一枚一枚丁寧に手打ちで製作されるこのドラは、銅などの合金を使い、何度も叩いて成形することで深みのある響きを生み出します。その音色は、低く力強い余韻を持ちながらも柔らかく、空間を包み込むように響き渡ります。
ドラは宗教儀式だけでなく、ヨガやサウンドヒーリング、瞑想セッション、空間浄化などの場面でも活用され、近年ではヒーリング楽器としても注目されています。壁掛け用やスタンド付属タイプなど、多様なサイズやデザインが存在し、インテリアや美術工芸品としても人気です。
サイズ
直径:約39.5cm
紐長さ:約40cm
重さ:2026g
素材:銅、合金製
¥60,000
.